-
2020.10.19
SAKUGOEを共同開発した株式会社HANGがオリックス・バファローズとのスポンサー契約を締結
-
この度、GarageMinatoで町工場7社と野球練習機器の「サクゴエ(SAKUGOE)」を共同開発をしたベンチャー企業の株式会社HANGが、オリックス・バファローズとeBASEBALL プロリーグのユニフォームスポンサー契約を締結しました。
株式会社ハングとのeBASEBALL プロリーグ ユニフォームスポンサー契約締結のお知らせ
eBASEBALL プロリーグとは、「eBASEBALLパワフルプロ野球」を使用したプロ野球eスポーツリーグで、日本野球機構(NPB)とコナミデジタルエンタテインメントの共催で、プロ野球12球団が実際のプロ野球同様にセ・リーグとパ・リーグに分かれ、リーグ戦を行い日本一を目指して争います。
オリックス・バファローズではスポンサー契約はこれが初となり、12月5日(土)の開幕以降、バファローズのプレイヤーが着用するユニフォームの胸部に株式会社HANGのロゴマークが掲出されます。
2018年に開設したGagageMinatoは「アイデアをすぐカタチに」「アイデアと町工場をつなぐプラットフォーム」をコンセプトに生まれた世界のものづくりイノベーションの開発拠点として開設いたしました。地域のものづくり企業の集合拠点として、1社では出来ない開発案件を強固な連携により具現化していく事業を行っています。その中でアイデア・テクノロジーを持っているベンチャー企業、大学・研究機関、大手企業の新規開発部門などと共同研究開発を進めています。また、工場見学会やベンチャーピッチ等を自ら企画・主催すると共に新聞、雑誌等のメディアを通じてものづくりの情報発信を積極的に行っており、年間1500人以上の工場視察の実績がございます。
今後も、大阪テクノマスターセミナーや研究開発プロジェクトサービスを始めとする様々な施策を通し、より町工場間での顔が見える取引、ベンチャー企業のアイデアをより早くカタチにすることを目指してまいります。
-
2020.10.19
支援先の株式会社Cenjuが、日刊工業新聞に掲載されました
-
支援先ベンチャー企業の株式会社Cenjuが、10月16日発行の日刊工業新聞に掲載されました。
同社は、町工場の取引に関する課題を解決することを目指し、町工場商談サイト『Tradely』を運営しております。同社代表の角 知洋氏は、大阪市港区で有限会社泉寿工作所の3代目社長として、現役職人として仕事を続けてきました。その中で感じた課題を解決するため、本サービスを開発しました。
当社成光精密と研究開発プロジェクト契約を締結し、本サービスの取引活性化や新サービスの開発等で支援をしております。
詳しくは、本日の日刊工業新聞をご覧ください。
-
2020.10.13
地域未来牽引企業に選定されました
-
経済産業省では「地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、および担い手候補である企業」を「地域未来牽引企業」として選定しています。
当社は、2020年10月に「地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開されること、または、今後取り組まれることが期待される企業」として「地域未来牽引企業」に選定されました。2018年に開設したGagageMinatoは「アイデアをすぐカタチに」「アイデアと町工場をつなぐプラットフォーム」をコンセプトに生まれた世界のものづくりイノベーションの開発拠点として開設いたしました。地域のものづくり企業の集合拠点として、1社では出来ない開発案件を強固な連携により具現化していく事業を行っています。その中でアイデア・テクノロジーを持っているベンチャー企業、大学・研究機関、大手企業の新規開発部門などと共同研究開発を進めています。また、工場見学会やベンチャーピッチ等を自ら企画・主催すると共に新聞、雑誌等のメディアを通じてものづくりの情報発信を積極的に行っており、年間1500人以上の工場視察の実績がございます。
現在、9社と研究開発プロジェクト契約を締結し、30以上のプロジェクトにおいて、試作開発・量産開発等ものづくり支援、アイデアのブラッシュアップ・事業計画の策定等の事業開発支援を行っております。最近では、量産化に成功した株式会社WIZAPPLY、2020年のケアテックグランプリに出場する株式会社スクリエ、町工場の課題を解決する町工場ベンチャーの株式会社Cenju等、様々なジャンル・段階の開発を行ってまいりました。
今後も、大阪テクノマスターセミナーや研究開発プロジェクトサービスを始めとする様々な施策を通し、より町工場間での顔が見える取引、ベンチャー企業のアイデアをより早くカタチにすることを目指してまいります。
-
2020.06.25
OWSの会がオープンコラボレーションプレイス「 colormari(カラマリ)」にて開催されました
-
2020年6月23日(火)に、株式会社スマートバリューのオフィスであるオープンコラボレーションプレイス「 colormari(カラマリ)」にてOWSの会が開催されました。大阪市イノベーション拠点立地促進助成制度に認定されています。
「 colormari(カラマリ)」についてはこちら
→https://www.smartvalue.ad.jp/event/colormari.htmlそしてこの度、GarageMinato(成光精密株式会社)もOWSの会に参加させて頂いております。
これからOWSの会で仲間と共にイノベーションが起こり新たな価値を生み出していきます!『OWS』とは世界に向けて売れるものをつくるSTUDIOです。高度な製造技術を土台として、マーケティング、ブランディング、セールスを徹底する仕組みをもち、連続してInnnovation(イノベーション)を生み出すプロ集団です。
OWSでは、見えていない本当の課題である課題の本質を発見し、常識にとらわれないアイデアを発案し、本気の行動力(無敵の行動力)で実現しようということを意識して行っていきます。
様々な方と組み合って、経験を出し合い、町工場の力を最大限に出していく仕組みがこのOWSの役割です。そして人材としての成長を促すことができる。そういった組織です。
-
2020.06.23
超異分野学会関西フォーラム2020に参加させて頂きました
-
2020年6月21日(日)、神戸国際会議場にて超異分野学会に参加させて頂きました。
超異分野学会とは→https://hic.lne.st/conference/osaka2020/
GarageMinatoは町工場の強みである専門性を持った技術を活かしてスピード感を持ってアイデアをすぐカタチにし、ベンチャー様と一緒になってフラットな関係で社会課題を解決できます。
今回、GarageMinatoの仕組みと展開しているサービスについて発信させて頂きました。課題解決に向けてより良いサービスの提供を目指していくとともに、私たちも社会課題を解決に向けて活動していきます。